五月山児童文化センタ−

8月の催し

トップページ > 催  し > 8月の催し

お問い合わせ
連絡先
所在地
〒563-0053
大阪府池田市綾羽2丁目5−9
TEL
072-752-6301
FAX
072-752-8667

8月の催し

★プラネタリウム

★夏の星座「さそり座の星のいろいろ」
  とき:土曜日の午後3時30分
     日曜日の午後2時と午後3時30分

★幼児向け「天の川のおはなし」
  とき:日曜日の午前11時

★ショ−ト・プラネタリウム「今夜の星空」
  とき:土曜日の午後2時と水曜日の午後3時30分

★乳幼児向け「おほしさまのじかん」
  とき:8月22日(金)午前11時

★市民投映員によるプラネタリウム投映
       「夏の夜空〜天の川ってなあに〜」
  とき:8月31日(日)午後2時と3時30分
  解説:大野功司さん   

五児文(ごじぶん)おばけまつり

と き:8月17日(日)午前10時〜午後3時30分
ところ:五月山児童文化センタ−
内 容:街頭紙芝居、人形劇「三枚のおふだ」、
こわ−いおはなし、おばけ工作、「おばけに変身」コ−ナ−、
びっくりハウスなど

たくさんのお友だちが来てくれました。トップペ−ジに写真があります。
 

五月山シネマ 

○楽しいアニメ
 
 とき:8月6(水)・20日(水)午前11時〜11時30分


○科学ビデオ

 とき:8月13日(水)・27日(水)午前11時〜11時30分

かんたん!手作りおもちゃ

とき:8月7日(木)牛乳パックロケット
    8月14日(木)スライム
    8月28日(木)マヨぶた
 時間はいずれも午後2時30分〜4時
 定員:30人(先着順)


よちよちあつまれ!ママとパパと遊ぼう

とき:8月7日(木)ぷくたんのてづくり工作
   8月22日(金)おほしさまのじかん
   8月27日(水)びりびりア−トをやってみよう
 時間はいずれも午前11時
 対象:未就園児と保護者
 定員:15組(当日先着順)

星空指定席「七夕星座観察会」

とき:8月7日(木)午後7時〜9時(曇り、雨は中止)
 指導:森山康浩さん
 対象:市内の小学生と保護者 
 定員:15組
(2日より事前受付 先着順)

楽しみにしていてくれたお友だちには申し訳ありません、空が曇りのため中止になりました。秋にもう一度企画しますのでまた応募してくださいね。

TOYO’sビ−ズ教室

とき:8月8日(金)午後1時30分〜3時
 指導:吉永とよ子さん
 対象:市内の小学生以上
 定員:10人
 費用:100円
 (2日より事前受付 先着順)



マチカネワニに会いに行こう!

〜大阪大学総合学術博物館待兼山修学館見学ツア−〜
 とき:8月9日(土)午前10時〜正午
    阪急「石橋」駅東改札口(タクシ−乗り場側)集合
 対象:市内の小学生と保護者
 定員:10組
 費用:50円(保険代)
 持物:帽子・水筒・筆記用具
 (2日より事前受付 先着順)




科学教室〜科学者の卵になろう〜「炭の電池」

とき:8月10日(日)午前10時〜正午
 指導:東正志さん
 対象:市内小・中学生と保護者
 定員:20人
 (2日より事前受付 先着順)


げんきくんの歌遊びライブ

 とき:8月10日(日)午後2時〜2時40分
 出演:小倉げんきさん


おはなし会−読み聞かせほっこりタイム−

 と き:8月10日午後2時50分
 内 容:『とびうお』『こっぷ』ほか
 語り手:おはなしの樹

ス−パ−紙飛行機を作って飛ばそう

とき:8月31日(日)午前10時〜正午
 指導:新地純吾さん
 対象:市内小学生(低学年は保護者同伴)
 定員:10人 
 五月丘小学校の体育館で作って飛ばします!! 
 

  

竹で作る「野菜鉄砲」

 とき:8月16日(土)午前10時〜正午
 指導:本多義秀さん
 対象:市内小学生(低学年は保護者同伴)
 定員:10人
 (2日より事前受付 先着順)


絵本作家・金尾恵子さんと絵本をつくろう

 とき:8月21日(木)・22日(金)午後2時〜4時
 対象:市内の5歳児〜小学生(保護者同伴)
 定員:20人
 費用:300円
 (2日より事前受付 先着順)


クワガタまつり〜クワガタムシと楽しく遊ぼう!

 とき:8月23日(土)午前10時〜正午
 内容:育て方教室、紙芝居など
 指導:西義史さん
 対 象:小学生とその家族
 定 員:10組
 持ち物:色鉛筆・筆記用具・下敷き・軍手・帽子・
     タオル・水筒
  (2日より事前受付 先着順)

  ※クワガタムシ飼育希望者は
        300円が必要(事前申込)



楽しい工作「すいか」

 とき:8月23日(土)午後2時30分〜3時30分
 定員:10人(当日先着順)

考古学体験教室「勾玉をつくろう」

 とき:8月24日(日)午前10時〜正午
 指導:大下明さん
 対象:市内小学4年〜6年生
 定員:10人(2日より事前受付 先着順)
 費用:300円
 

夏休みお天気講座「気象予報士にチャレンジ」

 とき:8月24日(日)午前10時30分〜正午
 指導:諌山安彦さんほか
 対象:市内小学3年〜中学生
 定員:10人(2日より事前受付 先着順)


流しそうめん大会と水鉄砲で遊ぼう

 と き:8月30日(土)午後1時〜3時
     (午後0時30分から整理券配布)
 定 員:50人
 持ち物:水筒、着替え、タオル、帽子
 ※流しそうめんは午後2時まで

定期クラブのご案内

○ト−ンチャイム教室が始まります!

 とき:8月30日(土)〜12月6日(土)の土曜日
      午前10時30分〜正午(10回程度)
 指導:長澤節子さん
 対象:5歳児以上のこどもと保護者
 定員:10組(2日より事前受付 先着順)
 ※12月14日(日)午後3時から発表会予定