五月山児童文化センタ−

10月の催し

トップページ > 催  し > 10月の催し

お問い合わせ
連絡先
所在地
〒-
TEL
072-752-6301
FAX
072-752-8667

10月の催し

☆プラネタリウム

☆5000年の歴史を持つ秋の星たち
 とき:3日から18日の土・日曜日の午後3時30分              日曜日は午後1時30分も

    
☆幼児向け「あわてヤギさん」
 とき:日曜日の午前11時
    8・29日(木)午後1時30分 


☆ショ−トプラネタリウム
  「今夜の星空」
 とき:3・10・17日土曜日の午後1時30分


☆乳幼児向け「おほしさまのじかん」
 とき:16日(金)午後1時
 (10分前に整理券配布、途中入場不可)


☆「音楽につつまれて星空散歩」
 とき:24日(土)の午後1時30分と3時30分
 内容:空・風   

☆市民解説委員によるプラネタリウム
 とき:25日(日)の午後1時30分と3時30分
 内容:秋の星空と物語

かんたん手作りおもちゃ

とき:10月3日(木)16日(木)29日(木)午後3時〜4時30分
対象:市内の小学生以下(未就学児は保護者同伴)

五月山シネマ

たのしいアニメ
  とき:10月3(土)・11日(日)午後2時30分〜3時30分
  内容:「パパお月さまとって」「リスたちの森」

よちよち集まれ!ママとパパと遊ぼう

 とき:10月4日(日)の午前11時30分〜正午
      7日・14日(水)午後1時〜1時30分
      16日(金)午後1時〜2時
 対象:未就園児と保護者
 定員:15組(当日先着順)


ス−パ−紙飛行機を飛ばそう

とき:10月10日(土)
   午前10時〜午後0時30分
対象:市内の小学生以上(低学年は保護者同伴)
定員:20名
費用:100円

(写真はイメ−ジです)

たのしい工作

とき:10月10日(土)24日(土)午後2時30分〜3時30分
対象:市内の小学生以下
   (未就学児は保護者同伴)
定員:10人

理科工作

とき:10月11日(日)午前11時30分〜午後0時30分
内容:コプコプタ−を作る
対象:市内の小学生以下(未就学児は保護者同伴)
定員:10人

おはなし会

とき:10月11日(日)午後2時〜2時30分
内容:おはなしの樹による「アナト−ルのロバ」ほか

Panrlaスティ−ルパンコサ−ト

とき:10月17日(土)午後2時15分〜3時30分
   ※体験教室あり 要予約

星空指定席

とき:10月17日(土)午後6時30分
   (曇り、雨天は中止)
対象:市内の小学生とその家族
定員:20人

キッチンサイエンス

とき:10月18日(日)午前10時〜正午
内容:牛乳からバタ−作り
対象:市内の小学生以上(低学年は保護者同伴)
定員:10人

親子でリ−ス作り

とき:10月18日(日)午後1時〜午後2時15分
対象:市内の小学生以上と保護者
定員:10組
費用:500円

楽しい人形劇

とき:10月18日(日)午後2時30分〜3時20分
内容:人形劇団こんぺいとうによる
   「和尚とこぞうとたぬきどん」ほか

アウトドアクッキング

とき:10月24日(土)午前10時〜午後0時30分
内容:水ギョ−ザを作る
対象:市内の小学生以上(低学年は保護者同伴)
定員:10人
費用:200円

松井おじさんのガリガリプロペラと竹とんぼ作り

とき:10月24日(土)午後1時〜2時30分
対象:市内の小学生以下(未就学児は保護者同伴)

スパイダ−ワ−ルドへ行ってみよう

とき:10月25日(日)午前10時〜正午(雨天中止)
内容:立命館大学教授・吉田真さんと五月山のクモを観察
対象:市内の小学生以上と保護者
定員:20人
費用:50円

子どものためのコ−ラスコンサ−ト

とき:10月25日(日)午後2時30分〜3時
内容:アカシヤコ−ラスによる
   「不思議の国のアリス」ほか

イングリッシュサ−クル

とき:10月28日(水)午前11時〜11時30分
対象:市内の未就学児と保護者
定員:15組